
みなさんは星空観測は好きですか?
今まで見てきた星空で最も美しかった場所はどこでしょうか?
私個人的な意見となりますが、今まで訪れた中では以下の3つ場所が群を抜いて星空が美しかったです。
- ハワイのマウナケア
- デスバレー国立公園
- モニュメントバレー
ところで「ダークスカイプレイス・プログラム」という言葉を今まで聞いたことがありますか。
このダークスカイプレイス・プログラムとは、アメリカを拠点にする団体「International Dark Sky Association 国際ダークスカイ協会」が制定したプログラムで、
1.光害の影響のない、暗く美しい夜空を保護・保存するための優れた取り組みを称える制度
2.この認定には、屋外照明に関する厳格な基準や、地域における光害に関する教育啓発活動などが求められます。
この協会は世界中にある空の中から星空を見るのに適した地域を3段階でランク分けして認定しています。

①Dark Sky Sanctuary(星空サンクチュアリ)
ランクの最上位にあたるのがこの「Dark Sky Sanctuary」となります。
このランクに認定された場所は、周囲に屋外照明がほとんど存在しておらず、世界で最も隔絶された場所となります。
そのため、非常に暗い環境と美しい星空が保たれている地域です。
2019.2.12現在で認定されている場所は、世界で6か所となります。
正直どこもピンとこないような場所ですので、、さぞかし星空も綺麗かと思います。

②Dark Sky Reserve(星空保護区)
次のランクが「Dark Sky Reserve」となります。
ダークスカイ・リザーブは、700平方キロメートル以上の面積を持つ公有地・私有地が認定対象で、自然保護および科学的・教育的・文化的目的のために、非常に暗い環境と美しい星空が保たれている地域です。
2018.8.23現在で認定されている場所は、世界で13か所となります。
こちらもあまり馴染みのない場所かと思います。

③Dark Sky Park
そして最後のランクが「Dark Sky Park」です。
ダークスカイ・パークは、自然公園・森林公園・エコパーク等として運営されている場所が認定対象です(公有地・私有地を問いません)。
自然保護のために質の良い屋外照明を使用し、非常に暗い環境と美しい星空が保たれており、ビジターに対して星空観察や自然観察のイベント、光害に関する教育プログラムなどを提供している場所です。
2019.2.12現在で認定されている場所は、世界で63か所となります。
ここでようやく馴染みにある国立公園(グランドキャニオンやデスバレー)や名前が出てきます。
また日本から唯一認定されているのが、沖縄県の「西表石垣国立公園」。



いかがだったでしょうか?
なかなか都市部にお住まいがある方は、満点の星空を見る機会が少ないかと思います。
Dark Sky SanctuaryやDark Sky Reserveから見れる星空は格別かと思いますが、そこに行くまでが大変です。
Dark Sky Parkで見れる星空も十分なぐらい満点な星空が見れますし、星空観賞ツアーも実施している国立公園や場所もありますので、まずはDark Sky Park認定の場所から見ていくことをおすすめします。
もしリストにある場所を訪れる予定の方は、ぜひ機会を作ってみてはいかがでしょうか。