![[祝]無事に含み損が解消!!やっぱりアメリカ株は最強かも!?](https://tmasonblog.com/wp-content/uploads/2020/06/nicolas-moscarda-6l21JLwzPCc-unsplash.jpg)
ここ最近ダウ平均が連日上昇してます。
まるでコロナショックが幻だったかのように、、、
今日の+461.46ドル高によって、2万7572ドル44セントと2月24日以来の高値を記録しました。
このままいけば、2番底どころか、
コロナショックが起こる前の株価まですぐに戻りそうな勢いですし、
へたをすれば3万ドルを超えていくかもしれません。
ちなみに私のポートフォリオ銘柄もこの上昇によって、一時10,000ドル近くあった含み損が解消されて、
$770ぐらいの含み益となりました!!
含み損・益なので一喜一憂は禁物ですが。

ほとんどの企業が一時的な業績悪化で収まりそうなのと、多くの州で経済活動を開始させたのが株価に良い影響を与えたのが大きな要因かもしれませんね。
実際、私の周辺のレストランやショップは連日客でいっぱいです。みんなコロナを忘れたのかと思うぐらい。
アメリカ人も自粛期間中で物欲がかなり溜まって、今吐き出されている状況かと。
当初暴落から通常の株価に戻るのには半年から1年近くかかると分析するアナリストもいましたが、
暴落の理由によっては比較的早く戻るケースもあることを学びました。
当然まだコロナウィルスに対するワクチンや治療薬がないので、
突然の暴落の第2波がこないとは絶対に言えない状況なので楽観視できませんが。。。
私自身アメリカ株投資をしてから、初めての暴落を経験したわけですが、
今回の暴落で学んだことは、
巷にあふれかえっている内容ですが、本当にそうだなと思いました。
1.暴落時に優良銘柄を多く仕込む。
2.多大な含み損を抱えても、パニックにならず一旦落ち着いて放置。含み損をみず気絶しておく。
3.2番底に備えてある程度のキャッシュは常に準備しておく。再度格安で優良銘柄を仕込むチャンスととらえる。
ですね。
業績悪化で無配当が心配されたエクソンモービルはいつの間にか$50.00以上になっているし、アップルは$333と上昇。
倒産が噂されていたボーイングは$230.50まで戻ってます。
当然銘柄分析は必要ですが、下記30銘柄だとどれでも安心して長期保有できそうな気がします。

今後も優良銘柄を引き続き買い増し投資をしていくだけですが、
そろそろある程度の金額の投資ができた段階でアメリカ株以外にも挑戦していこうかと考えてます。
一応分散投資ということで。
とりあえず1-2年で投資額$200,0000を目指します!!