
アメリカ駐在中に行けた国立公園を紹介していきます。
第9回は「化石の森国立公園国立公園」
https://www.nps.gov/pefo/index.htm
あまり日本では知名度の高い国立公園ではありませんが、全世界から50万人近く訪問されている国立公園です。
名前の通り、太古の森林が長い長い時を超えて(2 億 2,500 万年前の木々らしいです)化石となった状態で放置されている公園となりますので、公園のいたるところでこの化石を見ることができます。
化石となった木の断面部分は輝いており、宝石のような美しさを持っているのが特徴。
なぜこのような宝石のような輝きをもった化石になったかは、
- 大昔にこの場所に生い茂っていた大木が倒れた。
- 周辺の火山活動による火山灰が混入した土壌が倒れた大木に染み入った。
- その火山灰は年月を経るうちに石英へと変化しその大木をそのまま化石(化石木)にしてしまった。
この木の表面上を触ってみると本当にカチカチでガラスもしくは石みたいになってます。
場所はアメリカ西部のアリゾナ州に位置しています。

公園内は横断するように道が走ってますので、迷うことはないですし、順番に見どころを見ることができます。

またルート66が唯一国立公園内に通っている場所として有名。
そのため園内にはルート66の文字や古びた自動車が放置されてます。
化石の森国立公園の特徴
①2 億 2,500 万年前の木々が化石という形で放置されている国立公園
②化石だけではなく、丘やメサ、古代の岩面彫刻の他、季節に応じてさまざまな野生動物や野生の花々を見ることができる。
→整備が行き届いた短距離のトレイルが数か所存在しております。
化石の森国立公園周辺のホテル
化石の森国立公園の周辺にもあまりホテルがありませんので、できれば少し大きな町まで移動しましょう。
フラッグスタッフへは車で1時間半。もしくはアルバカーキまで3時間となりますので、どちらかの町がおすすめです。
グランドサークルへのルートに戻りたい場合はフラッグスタッフが便利です。
化石の森国立公園までの行き方
車でのアクセスが基本。
化石の森国立公園の周辺
化石の森国立公園の周辺にはアリゾナ大隕石孔という隕石が落下してできたくぼみが見れるスポットがあります。
隕石の想像以上の破壊力を目のあたりにできる貴重な場所なので、ぜひ立ち寄ってみてみて下さい。
いかがだったでしょうか?
化石の森国立公園ですが、場所柄多くに観光客でにぎわっているような場所ではありません。そのため、自然の雄大さや化石となった太古の森林の美しさを堪能することができます。
この太古の化石はグランドサークル内で見ることができないので、もし時間がある場合はぜひ立ち寄ってみて下さい。
ちなみに国立公園のエントランスで抜き打ちで荷物チェックを受ける時があります。
これは園内の化石を持ち帰っていないか確認するためとなり、基本的に持ち帰えりは禁止となっておりますので、注意しましょう。