
ご存知アメリカは銃社会なので、アメリカ人で銃を所有している人は意外と多いです。
ガンショップも至る所にありますので、簡単に入手できますし、意外と安く購入できますし、試し打ちもできます。
https://shootpointblank.com/product-department/handguns
実際私が駐在している会社でも1つや2つほど銃を持っているアメリカ人がほとんどです。
全て自衛のためらしいですが。。。
いつ使うのか。。。
そこでふと気になるのが、、駐在員でも銃を購入できるのかどうか?!
いや、実際問題購入しても何に使うの???
とか、
日本へ帰国する時はどうするの???
とかとか
いろいろと大きな問題がありますが、興味本位で買えるのかどうかでも知りたいと思いませんか?
それで少し調べてみま結果。。。
駐在員であっても銃を購入することができる!!
とはいっても購入できる条件は州によって異なり、規制の厳しいor緩いが存在します。
例えばカルフォルニア州の場合は、以下となってます。

・長銃はライフルやショットガンなどの大型の銃を指しており、拳銃は片手で操作可能な銃を指しております。
・「Yes」は許可が必要で、「No」が許可が必要ない
・8つの規制が存在しており、銃の種類と州によって規制有無が異なってます。
カルフォルニア州で拳銃を持とうとすると、下記5つの許可申請が必要のようです。
- 州の許可
- 火器登録
- Assault Weapon法
- 携帯許可
- NFA武器の規制
もっとも規制が緩い州はヴァーモント州(どこそれ?!)で銃購入するための規制はなく、銃販売店が購入記録のみとれば問題ないようです。

詳細を知りたい方は、Wikiってみて下さい。各州の規制まとめがあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アメリカ合衆国の銃規制
どこで銃が売っているの??お値段は??
ガンショップで買えます。またウォルマートやアウトドアショップでも購入することができます。
また銃自体もそれほど高いものではありません。
それこそ日本のエアガン並みの値段で購入することができる銃も存在してます。
ベレッタのM9モデルだと$418.00
デザートイーグルだと$1,608.99と少し高め
自動小銃でも$1,670.99
https://shootpointblank.com/home
この金額だとちょっと頑張れば買えちゃえますよね。
いかがだったでしょうか。
アメリカに駐在している外国人でも銃が購入できるのか調べてみましたが、許可さえしっかりと得れたら購入できるでした。
ただ銃は人を傷つける道具ですし、手元においても間違いが起こりえる話ですので、
やはり興味本位で購入するとかはしないほうがいいかと思います。