
毎月保有している米国株から貰える配当金を公開していきます。
早いもので2021年の1/12が過ぎてしまいました。
2021年もうまく流れにのって、配当金の取得金額を積み上げていきたいです。
なお現在米国株に投資している運用額は約1790万円近くまで積みあがっており、
毎月20万ほどの入金が出来ております。

2018年後半からスタートさせた米国株投資ですが、ここ2年で順調に右肩上がりで資産が増えてきており、
2020年中には2000万円の壁を早々と超えていきたいです。

・目標配当金120万/年を達成するまでの軌跡を記録
・受取配当金のデータを可視化することでモチベーションupを図る
目次
2021年1月の配当金額

- QQQ(ETF)
- MO(Altria Group)
- PM(Philip Morris)
1月の配当銘柄は少なく、3つの銘柄から配当金が貰えました。配当収入の合計は「$365.96」。


MOとPMの配当金がメインなので、1、4、7、10月はタバコ月と勝手に呼んでます。
2021年の配当金実績

下記グラフは2019年からの配当金実績の推移ですが、
コロナショック(3-4月)の暴落時に多くの銘柄を買い増しすることができたので、
5月以降、毎月の配当金受取額が$400近くまで安定的に貰えるなってます。
今ダウ平均は上昇傾向なので、
大きく株価が暴落する可能性は低いですが、
また歴史的な暴落が発生したときは、
買い増しチャンスととらえて大きく資産を増やしていきたいです。

累計受取配当金の推移

2019年1月から本格的にアメリカ株投資を始めたのですが、
配当金の累計受取金額はついに$6000を超えてきました。
まだまだ物足りない金額ですが、この累計受取金額は減ることがないので、
たんたんと銘柄を買い増しして、もっと増やしていけるようにします。
まとめ
2021年の年間配当額の目標は60万/年です。
今後も米国株投資へのモチベーションをあげていき、セミリタイヤへの道をより明確にしていきたいです。