
アメリカ駐在7年目に突入しているレッドバードです。
45歳までにセミリタイヤを目指して米国株に約2000万ほど投資をしており、
毎月貰える配当金の総額について公開しています。
まずは月10万の配当金を夢見て、入金力を高めていってます。
・ 目標である年120万の配当金を達成するまでの軌跡を記録
・ 受取配当金のデータを可視化することでモチベーションupを図る

米国株の運用額は2000万を行ったり来たりと、ここ数カ月間は低調な試算額となってます。
というのも、アメリカに上場している中国株にいくつか投資しており、
その銘柄が最近の中国株暴落の影響をかなり受けており、
評価益がほとんどなくなってしまいました。

2021年7月の配当金額

7月の配当銘柄は3つの銘柄から配当金が貰えました。
- VOO
- MO
- PM
配当収入の合計は「$372.64」となりました。



2021年の配当金実績

下記グラフは2019年からの配当金実績の推移ですが、
7月は無事に前年比を超えることができました。

累計受取配当金の推移

2019年1月から本格的にアメリカ株投資を始めたのですが、
配当金の累計受取金額はついに$9000近くになってきて、
$10000のボーダーが見えてきました。
まだまだ物足りない金額ですが、この累計受取金額は減ることがないので、
たんたんと銘柄を買い増しして、もっと増やしていけるようにします。
まとめ
いかがだったでしょうか。
配当金だけでセミリタイアするためには投資額が1億近く必要となりますが、
まずは月10万を配当から確実にもらえるようにしていきたいです。
ようやく半分の月5万円を配当で貰えるようになりました。
次いで別の収入源を探してアーリーリタイヤ生活を過ごせたらと考えてます。
とにかく2021年の年間配当額の目標は60万/年です。
今後も米国株投資へのモチベーションをあげていき、セミリタイヤへの道をより明確にしていきたいです。