
セミリタイヤへの軌跡 2020年12月度の米国株投資の配当金実績を公開します。
毎月保有している米国株から貰える配当金を公開していきます。
2020年12月となり配当金が貰える最後の月となりましたが、いったいくらい配当金が貰えたか公開します。
ちなみに現在米国株に投資している運用額は約1630万円近くまで積みあがっており、
前年比で850万円となりました。

2018年後半からスタートさせた米国株投資ですが、ここ2年で順調に右肩上がりで資産が増えてきてます。

・目標配当金120万/年を達成するまでの軌跡を記録
・受取配当金のデータを可視化することでモチベーションupを図る
目次
2020年12月の配当金額

- V(VISA)
- XOM (Exxon Mobil)
- MSFT(Microsoft)
- IBM(Internatinal Business)
- CVX(Chevron)
- MCD(Mcdonalds)
- KO(Coca Cola)
- HDV(ETF)
- SPYD(ETF)
12月は少し銘柄が多く9つの銘柄から配当金が貰え、配当収入の合計は「$546.19」でした。
SPYDの1株当たりの配当金が回復したのが大きかったですね。





2020年の配当金実績

下記グラフは2019年からの配当金実績の推移ですが、
コロナショック(3-4月)の暴落時に多くの銘柄を買い増しすることができたので、
5月以降、毎月の配当金受取額が$400近くまで安定的に貰えるなってます。
今ダウ平均は上昇傾向なので、
大きく株価が暴落する可能性は低いですが、
また歴史的な暴落が発生したときは、
買い増しチャンスととらえて大きく資産を増やしていきたいです。

累計受取配当金の推移


2019年1月から本格的にアメリカ株投資を始めたのですが、
配当金の累計受取金額はついに$6000を超えてきました。
まだまだ物足りない金額ですが、この累計受取金額は減ることがないので、
たんたんと銘柄を買い増しして、もっと増やしていけるようにします。
まとめ
目標としている年間配当金額120万円/年ですが、
2020年の年間配当総額は40万となりました。
まだまだ目標である120万円の1/3程度となりますが、
2021年の年間配当総額は60万をめざしてがんばって入金していきます。
今後も米国株投資へのモチベーションをあげていき、セミリタイヤへの道をより明確にしていきたいです。