
2019年11月12日にアメリカ、カナダ、オランダでサービスが開始されたDisney+ですが、
半年を待たずして会員数が5000万人を突破したようです!!
ディズニーが2020年2月4日に発表した段階では、会員数2860万人だったみたいですが、
2月以降ヨーロッパでサービスを開始したこと、最近のコロナウィルス騒動で各国が外出制限をかけたことで、
登録者数が約2か月で2倍に増加しました。
私も早々にDisney+の会員になりましたが、今のところサービス内容については満足してます。
「トイストーリー4」や「アナと雪の女王2」といった最新の映画も見放題なのと古いアニメーション映画も見れるので十分価値ありです!!
そして、このDisney+のサービスがようやく、
2020年内に日本でも展開されることが決定したようです!!!
●「Disney+」全世界で加入者5000万人突破 日本でも年内にサービス開始
●ディズニー動画配信サービス「Disney+」2020年後半に日本展開へ
ディズニーマニアが世界一多い日本なので、さらなる会員数の増加が期待できるのですが、
懸念として、、、
日本にはすでにDisney DELUXEというストーミングサービスが展開されていること。
Disney DELUXEとの差別化がどのようになるのか気になるところですが、
二つのサービス比較してみると、

間違いなくDisney+のサービスのほうが良さそうです。
そのため将来的にDisney+に統一されるのではないか、、と予想します。
Disneyは+はディズニー直営であることと、グローバル対応してますからね。
Disneyの株価は??
現在世界のディズニーランドは全てコロナウイルスの影響より休業しています。しかも無期限で。
柱となる収入源がなくなったのとコロナ暴落相場に巻き込まれ、株価は一時80ドル台まで落ちました。
今は100ドル台まで少し株価は戻してますが、
コロナウィルスの騒動が収束すると、
ストーミングビジネスの好調を引っ提げて株価暴騰するかもしれませんね。
いかがだったでしょうか。
Disney+はサービスが開始されてからわずか半年でストーミングサービス3番手のコンテンツとなりました。
やはりディズニーは今まで稼ぎに稼いだ圧倒的な資金力と、長年培ったブランド力が強力です!!
ストーミングサービス2強に入り込めるのはDisney+しかないかもしれませんね。
・Netflix(有料会員1億6700万人)
・Amazon Prime Video(同1億5000万人)
今後もコンテンツがより充実されると予想されますので、ディズニー好きの皆さんはぜひ加入を検討してみて下さい。